掘削口径が小さく埋め戻しができない例

上記の例では水量を再優先するあまり、水質の悪い水層からも取水するため、良い水質の層にまで影響が及ぶ恐れがあります。

埋め戻しの充填位置が不適当な場合

埋め戻しをしても、その内容如何によっては効果がないという例。上記の場合、砂利の充填が多すぎたため上部の質の悪い層の水や、砂層からの砂が混入してしまっている。


井戸のQ&Aへ戻る→

東洋アーステクノ
禁複製 Copyright(C)1999-2018 TOYO Earth-Techno CO.,LTD. All Right Reserved.